こんにちは、AIS弁理士事務所の井上です。東京都杉並区で商標専門の弁理士と、起業家向けのコンサルタントをやっています。
私は、起業家の方を支援しているとき、「まず何から始めたら良いか分からない」という方が非常に多いです。なので、ここでは、誰でも今すぐ始められるファーストステップの話をご説明しています。
ちなみに、前回の記事は「情報発信」についてなので、これもご参照ください。
<起業を決意したときにすること(その1)情報発信>
実績づくりは今からでもできます。
なんとなくでも、「こういうサービスをやりたい」というものがある場合は、まず、友達にそのサービスを無料モニターとして提供してみましょう。
無料モニターの募集は、「自分のやりたいサービスが固まっていない」という場合であってもできます。むしろ、その友達から色々フィードアバックを受けることで、やりたいこととか、自分の強みとか、商品コンセプトが明確になっていくと思います。
友達にモニターになれる人がいない場合は、交流会やセミナーに行きましょう。
例えばあなたが経営者向けにコーチングをやりたい場合は、経営者向けのセミナーに行ってみましょう。そこには、経営者がたくさんいます。そこで隣の席になった人などに、「無料モニターをお願いできませんか?」と聞いてみましょう。
無料モニターが勝手に成果を上げてくれるかもしれません
何人も無料モニターをお願いしてれば、その中から、必ず、「お客様の声」にかけるような成果を上げてくれる人が現れます。
ここで、「自分のサービスを受けなかったとしてもこの人は成功しただろうなあ」とかは、考える必要がありません。誰しも、成果を出すためには色々な手法を使って努力をしている者で、一つの手法だけで成功するような方はいないためです。
こんにちは、AIS弁理士事務所の井上です。東京都杉並区で商標専門の弁理士をしています。
私は、5年前に何の準備もなく起業してずいぶん苦労しました。その経験を生かして、今は起業家を支援するコンサルをやっています。
最初の目標は情報発信すること
起業を決意したときに最初に目標とすべきことは、情報発信です。ステップとしては、次のような感じです。
(1)まずは、Facebook、ブログ、メルマガなどで情報発信を始めましょう。
(2)次に、友達やリストの「数」を増やしていきます。
(3)それと並行して、情報発信の「量」(頻度)を増やしていきます。
情報発信は絶対的な「数」と「量」が必要ということです。
ここで注意が必要なのは、情報発信する対象者の数と情報発信の量(頻度)が低いと、情報発信をしてもあまり効果が現れません。
これは、起業初心者が情報発信をするときに陥りがちな罠であり、逆の言い方をすると、この罠から抜け出さない限り、いつまでも初心者起業家から脱却できないかもしれません。
※商標や木起業に関するご相談は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
こんにちは、AIS弁理士事務所の井上です。東京都杉並区で商標専門の弁理士をしています。
最近、「10年後には無くなる職業」といった記事などが多く見られますよね。私の専門分野の「弁理士」という仕事ですら、いつかは必要なくなる日が来るのではないかと思っています。
そんな中で、私が、永遠に無くなることが無いと思っているのが、「教える」という仕事です。
「教える」ビジネスこそ商標登録が必要
教えるビジネスは、今後どんどん増えていくと思います。コンビニのお菓子以上に、種類が増え、きちんとブランディングがされていないものは売れないようになるでしょう。
そのときに、どうしても必要になるのが「商標登録です」
「どこで教わったか」が非常に重要
例えば、あなたがコーチングスクールでコーチングを学んだ場合、自己紹介のときに「私は、◯◯コーチングスクールでコーチングを学びました」というと思います。もし、この「◯◯コーチングスクール」という名前が商標登録されていなくて、誰かに横取りされてしまい、別の名前に変わってしまったらどうでしょうか?
これは、スクール側としては、生徒の信頼を損なう非常に大きな責任問題となります。
商標登録は、お客さんとの「信頼」を守る保険です
このように、商標登録は、お客さんとの「信頼」を守るために非常に重要な役割を持っています。特に、「教える」ビジネスについては、「どこで教わったか」が重要となるため、商標登録をする責任は大きいです。
※商標登録について疑問や不安のある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
こんにちは、AIS弁理士事務所の井上です。東京都杉並区で商標専門の弁理士をしています。
先日は、講師としてセミナーにご招待いただいて協会ビジネスについて2時間半くらいお話ししてきました。
私は、商標登録についてのセミナーは何十回もやっていて、その中でよく協会ビジネスについて触れるのですが、協会ビジネスをメインにして2時間超のセミナーをやったのはこれが初めてです。
しかし、結果としてはかなり好評でした。特に「人にものを教える」ビジネスをやっている起業家の方々は、この分野に興味があるんだなあと再認識した次第です。
セミナーでお話ししたことは、次のような感じです。
(1)協会を作るのはとても簡単
(2)協会を作ることにより、お客様に安心・信頼して利用してもらえる
(3)協会を作った後、大きくしていくのは、かなり本気度が必要
(4)協会は、法人化よりもまず名前を押さえる(商標登録する)
今後も、このテーマでのセミナーは継続していきたいと思っています。
※商標登録や協会ビジネスについて関心や疑問がある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。