こんにちは、AIS弁理士事務所の井上です。
今日は、Musician’s Agent Club 主催の、プロ音楽家の勉強会「リーダーミーティング」に参加してきました。ここでは、主催側として関わらせていただいており、何度か講義をしたこともあります。
今回は、インディーズでもかなり活躍されている「アンドロメルト」というバンドの本田さんの対談がありました。私は、メジャーからインディーズまで色々なプロ音楽家のお客さんがいますが、活躍しているミュージシャンとまだまだなミュージシャンでは、マインド面であきらかな違いがあるなと感じています。
その一つが、「手段を選ばない」ということです(もちろん、いい意味です)。例えば、「毎日ブログを5記事かかなかければ会社クビ」となれば、人間、誰でもブログの5記事や10記事くらいかけると思います。文章を書く時間を短縮する方法とか、ネタを見つける方法などいくらでもあります。しかし、実際は、毎日1件書いている人ですら珍しいのが事実です。
「お客さんからのアンケート20枚集めなければバンド解散」となれば、お客さんに頭を下げてもアンケートを書いてもらうと思います。しかし、実際はそこまでやる人はあまりいません。
特にインディーズの場合、メジャーと異なり、活動の自由度が高いです。なので、インディーズで見事に活躍している方々というのは、「成功のために手段を選ばない」という本気度がすごく伝わってきます。
PS.
僕は、毎日3件ブログの記事をあげていますが、「すごい」と言われます。たいしたことはありません。1日45分くらいの作業です。自分のマーケティングの要になる仕事の時間としては、全然たいした時間ではありません。
※商標登録について疑問や不安のある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
こんにちは、AIS弁理士事務所の井上です。東京都杉並区で商標専門の弁理士をしています。
私は商標登録を専門にしていますが、たまに、意匠登録の仕事もあります。意匠登録は、日本で年間3万件程度、弁理士の数で割ると年間一人あたり3件ということで、決して多い仕事ではありません。
しかし、意匠登録は、形状と模様の組み合わせに特徴のあるデザインを保護するには、なかなか有効な制度です。価格も、図面が複雑でない場合は、商標登録とそれほど変わりません。ぜひ、有効活用してみてください。
※ご相談はお気軽に。ご相談事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
こんにちは、東京都杉並区で商標登録専門の弁理士をしています、井上です。
今日は、東京の渋谷区でミュージシャンの方と打ち合わせでした。かなり精力的に活動されているインディーズバンドのバンド名の商標登録のご依頼を受けました。
バンド名の商標登録を語彙らいただく方には、次のような方が多いです。
(1)事務所の社長やバンドメンバーなど「身内」とバンド名に関する争いが起こりそう
(2)事務所を辞める可能性がある。バンドメンバーが抜ける可能性がある。
(3)日本だけでなく海外でも活動している。
このような方は、自分のバンド名の価値をしっかり考えてらっしゃって、これが使えなくなったときのダメージの大きさを把握してらっしゃるのだと思います。
※商標登録について疑問や不安のある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
AIS弁理士事務所
住所:東京都杉並区永福1丁目39-27-103
お問い合わせはこちら
起業家向けメルマガ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こんにちは、東京都杉並区で商標登録専門の弁理士をしています、井上です。
現在も多くのお客様に喜んでいただいております。
■豊富な専門知識。
AIS弁理士事務所は、日本で唯一の音楽専門弁理士事務所です。
■業界の慣習にも精通しています。
弁護士の方は法律や契約に関する知識はあっても音楽業界に関することはわからないという方もいらっしゃいます。
弊社は知識はもちろん業界にも精通しておりますのでお困りの際は是非ご相談下さい。
■インディーズの方たちも応援しております。
インディーズで活躍されている方たちからもご相談を多く頂きます。
※商標登録について疑問や不安のある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
AIS弁理士事務所
住所:東京都杉並区永福1丁目39-27-103
お問い合わせはこちら
起業家向けメルマガ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
こんにちは、東京都杉並区で商標登録専門の弁理士をしています、井上です。
私はネーミングの専門家ではないのですが、商標の専門家という職業柄、「この名前どうですか?」と相談されることが良くあります。
たしかに、ネーミングは、商品がヒットする上で非常に重要な要素です。
良いネーミングによって商品がヒットするということは確かにあり、そのため、私もネーミングライターの方と組んで仕事をすることもあります。
しかし、もう一方で、商標はあなたが「育てるもの」という側面も忘れてはならないと思います。
シャネルやアルマーニも、最初はただの人名です。しかし、今や、名前を聞いただけで、高級で上質なイメージを連想します。
私は、商標はあなたの子供のようなものだと考えています。生まれつきかっこ良く生まれればそれが一番良いですが、仮にそれほど美形に生まれなくても、愛情を持って長く使い続けていくうちに、味が出て、魅力的な商標に育つものだと思います。
※商標登録について疑問や不安のある方は、下記のお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
質問事項を記載するのが難しい方は、「商標登録の事で相談したい」という程度の簡単な書き方でも結構です。こちらから、ご連絡を差し上げます。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
AIS弁理士事務所
住所:東京都杉並区永福1丁目39-27-103
お問い合わせはこちら
起業家向けメルマガ
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇