こんにちは。東京都杉並区で商標専門の弁理士をやっている井上です。
僕の周りにいる起業家は、「情報発信」を非常に大事にしている人が多いです。
なぜ、情報発信が大事なのかというと、「見込客との信頼関係を作るため」というのが一つの回答になります。
それで、僕も自分がコンサルティングをするとき、クライアントの方に情報発信の大事さを伝えています。
しかし、そこでなかなか実践できる人が少ないことに気がつくんですね。
その理由の一つとして多くの方が言うのは、「何を書いたら良いか分からない」というものです。
ーーーーーーーーーーー
自分の理想の世界をかく
ーーーーーーーーーーー
これは、僕の先生の今井孝さんから教わったことでもあるのですが、僕は、メルマガなどの情報発信で書くべきことは、自分の「世界観」だと思っています。
これをもう少し具体的に言うと、
(1)自分が思い描いている理想の世界を書く
(2)理想の世界にちょっとだけ近づける考え方を書く
という感じが近いでしょうか。
僕の場合、誰もが「個人を尊重」し、「自由」に生きられる世の中を理想としています。そんな世界を、「僕が、自分の力で実現する」なんていう気負いは必要ありません。もっと気楽に「そんな世界っていいよね」という想いを発信していけばよいだけです。
そうすると自然に、あなたの世界観に共感する人たちがあなたのファンになってくれます。
そして、あなたが情報発信するごとに、ほんのちょっとだけだけれど世界はあなたの理想に近づきます。
※この記事は、起業家向けメールマガジン「みんなの起業」の過去の記事を編集したものです。最新の記事を読みたい方は、とりあえず、無料メルマガ登録フォームから登録してみてくださいね。メールアドレスだけで登録できますし、ワンクリックでいつでも解除できます。
PS.
音楽家の支援活動をするときの、僕の「理想の世界」は、全ての人が自分で演奏したり作曲したりする世界です。